初心者さんでも簡単!カラコンの正しい付け方・外し方
手軽に目を大きく見せ、様々な自分のなりたい雰囲気を演出できるカラコン。
そんなカラコンは目の中に直接入れて使うものですので、まずは正しく、安全な付け方、外し方をマスターする必要があります。
間違った使い方は、眼のトラブルや眼病の原因となりかねません。
ここではカラコンの正しい装着方法、取り外し方法を確認し、快適にカラコンライフを楽しみましょう。
カラコンの正しい付け方手順
①カラコンをケースから取り出すと、利き手の人指し指の腹にカラコンを乗せます。
そして、反対の手でカラコンを付ける方の瞼を上下に見開きます。
②カラコンをゆっくりと黒目に乗せます。この時の視線はまっすぐ正面に向きましょう。
③瞬きをゆっくりと数回して、目に馴染ませます。
カラコンを付ける際の注意点
・カラコンを触る前に、必ず手を清潔にしておきましょう。
汚れた手でカラコンを扱うと、目のトラブルの原因となります。
・爪は短く切っておくようにしてください。
カラコンはとてもデリケートですので、取り扱っているうちに爪でレンズを傷つける可能性があります。
・カラコンを付けるときは、必ず鏡を使用し、顔が鏡に対して正面になるようにしましょう。
・カラコンをケースから取り出す際は、裏表を確認し、必ずおわん型になるよう確認してから装着してください。
裏表を逆に装着すると、目の違和感が発生し、目のトラブルの原因となります。
・カラコンは濡れすぎていると、指から離れにくく、装着がしにくくなります。
余分な水分を落としてからのほうが付けやすいです。
カラコンの正しい外し方手順
①鏡の前に正面に立ち、片方の手で瞼を上下に見開きます。
②もう片方の手の親指と人指し指を使い、優しく黒目についているレンズをつまみます。
このとき、力は入れすぎず、ほんの少しつまむように、軽くつまみましょう。
視線は上の方向を見ながらのほうが、つまみやすいです。
レンズを外すときも、付けるとき同様に、清潔な手で取り扱い、必ず爪を短くしておいてください。
爪が長いと、眼球を傷つける場合があるので、十分注意をしましょう。
また、カラコンを初めて使う際は、必ず眼科に行き、医師の診断、許可を受けてから使用するようにしましょう。
ソフトコンタクトレンズが合わなかったり、思わぬ眼病がある場合は、カラコンを使用するするのは危険です。